としくんの雑談部屋

としくんの雑談部屋

通信制大学での日常、実体験をもとに通信制大学関連の情報を投稿しています。

4年2学期の履修科目

こんにちは。

私事ですが、最近自動車学校に通い始めました。

 

1学期の第8回の講義配信期間が5/12~6/1でした。4年1学期に履修したすべての講義*1を5/18くらいに終わらせ、何かやりたいな~と思っていたところ、

あ、車の免許取りてぇ

と急に思い19日に自動車学校に電話、20日に学校に向かい面談。親に頭を下げ24日に入学金の振り込み、そして27日に入校しました。

前々からいつか免許取りたいんよな〜と軽く話していたものの、急に僕が言い出して、すぐにお金を準備していただいた両親には頭が上がりません。

6/16に仮免試験に合格し、現在路上教習中です。

定期的に教官にブレーキを踏まれます。

首がもげそうになりますね。

上手くいけば7月末くらいには取れるかもしれません。

東京通信大学は学期終わりに約1ヶ月ほどの休みがありますが(個人差アリ)こんなに有意義に過ごしたのは初かもしれません。皆さんはどのように過ごされたでしょうか。

 

今回は、毎学期恒例(?)の履修科目の紹介をしようと思います。

もしかしたら他に3年次、2年次編入生で計画留年*2を考えている方がいらっしゃる、またはそういう方が増えてくるかもしれないので、計画留年の一例として今年から毎学期の履修科目をブログに書き残そうと思います。

ただ専門科目を避けまくる履修計画なので例になるか分かりませんけどね、一応ね。

目次

  • 4年2学期履修科目

2学期に履修するのは、この科目たちです。

人間福祉学部専門科目

生命倫理

先生が好きなので履修。何か死に関する内容がありそう。

学習心理学

認知行動療法が学べるみたいなので履修。1学期に心理学担当の先生の科目を取っていなくてちょっと寂しかったのもある。

サルコペニア・フレイル予防論

先生が好きなので履修。この科目は「老年学入門」を履修した後に履修すると望ましいと書いてあって、3年4学期に「老年学入門」を受けたので記憶が無くならない内に履修したい。

・公衆衛生学B

Aが面白かったし、第5回に終末期、死生観の話があるみたいでそこがめちゃくちゃ楽しみ。ファンです。先生の書籍も買いました。

・史実からみた医療福祉

大好きな教授の新科目。4年4学期に大好きな教授の履修予定が無いから4学期に回そうとしたものの、我慢できず履修。お試し授業の時点でもう面白かった。

・教養科目

情報リテラシー

Ⅰに引き続き履修。先生のTwitterアカウントがあるとのうわさを聞く。フォローさせていただきました。1回でwordの使い方、レポートの書き方を知れるみたいなのでアカデミックライティングのために履修。

・協調の手法

メタバース交流会を開催されている先生が担当されている科目。シラバスを読んでみたけどブレーンストーミングとか就活の時のグループワークで何かと使えそうな内容が多めな気がして面白そうなので履修。あとシンプルに自分は協調性が欠けていそうな気がするから履修。

・アカデミックライティング

今学期の主役。このために1学期頑張ってきた。どうせ書くなら本気で書きます。楽しみ。

・問題発見・解決の方法

文献学、アカデミックライティング、医療社会学と同じ先生。むちゃくちゃ優しそうだったし好きな先生だったので履修。あと科目名に惹かれた。解決したいです。

・メディア論

今学期で退任予定と聞いたので、当初予定に無かったものの無理やりぶち込んだ科目。この先生の授業すごい人気ですよね。

合計10単位(卒業要件単位5、共通区分5)

です。

簡単ではありますが、履修した理由を書いています。

  • テーマ

今回のテーマは

アカデミックライティング頑張るぞ!

です。

4年1学期の時の自分に、なぜこの履修科目一覧ブログシリーズでテーマを設定しようとしたのか聞きに行きたいです。そしてぶん殴りたいです。冷静に考えたらテーマもクソも無いです。ただただ全部気になるから履修してるだけなんですよね。

1学期のテーマは

「死」関連の科目を一気に履修!!!

だったみたいです。

とんでもねぇこと書いてんなこいつ。

しかしながら、このテーマ通り死や老いに関する科目を片っ端から履修し、色んな情報を得ることができました。アカデミックライティングで上手く書けるといいのですが…。

1学期は9科目履修でしたが、今学期は10科目にしました。放送大学の科目履修生*3になりそっちの講義も忙しくなるだろうと思い9単位にしたのですが、これがまぁ失敗。ちょっとビビりすぎました。

また、3年の1~3学期は12単位履修していて、4学期は9単位の履修になりました。1年間で履修できる単位の上限は46単位ですからね。3年4学期で9単位の楽さを知ってしまい、4年1学期も9単位にしてしまいました。人間、楽を知ってしまったらもう戻れないものですね。今学期は1単位増やして10単位の登録にして、自分に鞭を打つ感じで引き締めてやっていこうと思います。いずれ12単位のペースに戻せたらいいなと思ってます。

  • なんで10単位なの?

ほんなら2学期も12でええやんって感じですが、10単位履修にした理由が3つあります。

1つ目は最初に述べた通り自動車学校に通っているので1単位減らしました。ちゃっちゃと免許を取得したいです。

2つ目の理由ですが、実はアルバイトを4月から始めています。塾のチューターです。だいぶ前に塾講師の話のブログ*4を書きましたがこの塾とは違う塾で、18時~22時の勤務です。午前中は講義を受けたり、自動車学校に行っています。塾でサポートしているのは小6,中3の受験生たちです。7,8月になると小中学生は夏休み期間なので朝9時頃の勤務になりますが、他のチューターの先生たちは通学制の大学に通っていますから、朝から勤務ができないらしいんですよね。だから代わりに僕が入ろうかなと思っています。というか普通、大学生って夏休みいつからなんですかね。大学によりけりなんでしょうか。

「皆さんが学校で入れない時は僕をシフトにぶち込んでください」

と伝えてあるので、恐らく9時~16時くらいまで勤務することになりそうです。そうすると自然と勉強時間も減ってしまう、これが10単位にした2つ目の理由でした。

※ちなみにこれを伝えた結果、先日人が足りなかった他校舎のヘルプに行ってきました。ヘルプってなんか貢献してる感がめちゃくちゃありますよね、とても自己肯定感が上がりました。

 

3つ目の理由ですが、アカデミックライティングはレポート課題を提出しなければいけないからです。まぁこれに時間がかかるだろうと。というか時間をかけて色んな本、文献を読んで作成するつもりです。マジで楽しみです。

以上の理由から10単位履修にしました。

  • まとめ

6期生(新入生)の方は初めての1学期でしたが、どうでしたか?そろそろ慣れ始めてくる時期かもしれませんね。

今このブログを書いていてふと思い出しましたが、放送大学の単位認定試験が7/15スタートみたいです。完全に忘れていました。どうしよう。忙しくなりそう。

また、Twitterを見ているとママさん、パパさん学生の方たちは子供さんの夏休みが始まるみたいでバタバタされるそうです。言われてみれば確かに、お昼ご飯の準備とかもしないといけないのでしょうか…。大変だ。

授業は6月30日金曜日お昼の12時からスタートです。

無理せずのんびり頑張りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。