としくんの雑談部屋

としくんの雑談部屋

通信制大学での日常、実体験をもとに通信制大学関連の情報を投稿しています。

履修した科目の正直な感想(最終更新20240325)

こんにちは。このブログでは、

私が履修した科目の感想を載せていきます。

ブログをやられてる皆さんが科目内容について書いてますから、

二番煎じすぎますけどね。

需要が怪しいですが、一応書きます。

私は、履修した科目の感想を書きますので実体験ということで、参考になれば嬉しいです。

 

東京通信大学の小さな学生村で、4/6(土)に情報共有会を開きます!

私のブログよりも有益な情報を得られるかもしれません、ぜひ参加されてください。

アイキャッチが某アニメにそっくりだ…すごい。

----------------------------------

20230621追記

この前までオススメ度、成績を書いていましたが全て削除しました。

自分がこのブログで皆さんが興味のある科目をあまりオススメしていなかったら、履修をやめてしまう可能性もあります。皆さんがせっかく興味を持った科目の学びの機会を奪ってしまうと思い削除しました。

僕が面白いと思っていても皆さんからしたら面白くないかもですし、僕が面白くねぇよ!って思ってる科目は、皆さんにとってめちゃくちゃ面白い科目でもあるし…。

結局人それぞれで合う合わないがありますので、他の方のブログと照らし合わせながら参考程度にお願いします。

代わりと言ってはなんですが、各科目少しずつ感想を増やしています。

ご了承ください。

----------------------------------

・注意点

・詳しくはシラバス確認してください。

・あくまで個人の感想なので、責任は取れません。

お試し授業の視聴を強く勧めます。

・閉講された講義の感想もそのまま残してあります。

目次の青文字を押すと、その科目について書いてある所に飛ぶので、興味ある科目だけ見てもらうことも可能です。

目次

東京通信大学の学生全員必修科目。

1,2,3,4学期開講。

内容は、東京通信大学で学ぶ上で大事なことだったり、大学の歴史について学ぶ科目。大学について学ぶのは初めてで面白かった。この講義のおかげで担当教授にハマる。他の科目も受けてみたい。

  • 人間福祉学入門

人間福祉学部の方は必修科目。

1,2,3,4学期開講。

内容は、栄養学、脳科学、宗教学など様々な視点から福祉について学ぶ。人間福祉学部の教授たちが1講ずつ担当されるため、毎講義担当教授が変わる。オールスター感があって結構面白い。

3年次編入だと教養科目受けても単位認定されないからスルーしてて、計画留年するから4年1学期に履修したけど、どう考えても入学した年の1学期に履修すべきだった。

必修でよくね?って感じがする。Word、パワポExcelの使い方、レポート提出について知れた。まじで早く知りたかった。

ⅡではWord,Excelの発展版の説明があった。pc苦手だから少し苦戦。あと数学の授業があった。(二進法とか)圧倒的文系で数学を避けてきた僕にとっては辛すぎる内容だった。ビックリ。でもまぁなんとかなります。なりました。

  • 協調の手法

シラバス見て面白そうだったので履修。結構面白かった。ブレインストーミングとかグループディスカッションの話があったから、就活中の人に刺さる内容。メールの送り方、マナーとかも役立ちそう。おススメだが話し方がボソボソな感じもあって少し聞きにくいという意見もあった。確かに最初は聞こえにくかったけれど、個人的には途中から慣れてきました。

  • 文献学

論文もどきを書きたかったから履修。情報関係疎いから第5回〜第6回の話が全く理解が出来なかった。参考文献の探し方、表記方法などある程度引用の基礎知識が付いたからアカライ書く前に履修して良かった。医療社会学と同じ先生。

  • アカデミックライティング

レポート、論文の書き方を習う講義。ためになる話ばかりで力がついたと思う。Wordの使い方の説明もあったため、情報リテラシーⅠⅡと内容がかぶる。僕はpc苦手なので何回も練習したかったので内容被っていたのはありがたかった。社福、精保コースの人はレポート課題を提出することがよくある(らしい?)のでおススメ。単位認定試験は無く、最後にレポート提出。

  • 問題発見・解決の方法

問題発見したい!解決したい!と思い履修。第1回の問題の例が凄く分かりやすくて、日常でも使えそうな内容だった。しかし講義が進むにつれ難しかったような・・・。圧倒的文系人間なので、グラフを読み解くのが苦手でそこらへんの内容の部分がかなり難しかった。分析とか難しい。計算問題もあった。

  • 心理学入門A,B

内容は心理学「入門」なので、様々な○○心理学の入口を学ぶ。教授の表情はあまり変わらないが、たまに可愛らしい発言もある。内容はそこまで難しくはない。というか面白い。日常生活で使えるテクニック等もあった。

  • 選択理論心理学

内容はめちゃくちゃ面白かった。

難しい!簡単!と極端に意見が分かれる科目。

日常生活でかなり役に立つ。

スライドが上手くまとめられていて読みやすい。

事例検討が分かりやすくて面白い。

Twitterで評判が良かったので履修。遅刻についての話がめちゃくちゃ面白かった。時間厳守が無ければ遅刻は存在しないという話であぁ確かにとなる。遅刻についての言い訳一覧を先生が音読した後の先生がボソッと言った一言がじわじわくる。履修してぜひ聞いてみてください。

2023年からの新規科目。結婚する予定はないものの「家族」社会学っていう名前に興味がったので履修。内容はめちゃくちゃ面白かった。たまたまジェンダー論と同時に履修したが、話がかなりかぶっている講もあった。なんでだろうと思ったら家族社会学の先生の専門がジェンダー論だった。家事育児などの話は男の僕からしたら耳が痛くなる話ばかりだった。しっかり家事育児やります。

文献学と同じ先生。具合悪いこともたまにあるので「あぁ分かるなぁ」みたいなのがいっぱいあっておもろい。死が関連する話も多めで良かった。

この科目のおかげで放送大学の「医療人類学」の対面講義を受けてきた。TOUの医療社会学で紹介された偉人をより深く知れて楽しかった。

文献学と同じ先生。結構好き。

マクルーハン?か何かで噂されてる先生。

全部の回、話が面白すぎた。特にマルタ島のコインの話はずっとニヤケてたので本人確認のカメラ撮影の時にニヤケ顔かもしれない。恥ずい。この科目のおかげで担当の先生にハマる。もっと受けたい。

数回、思いっっきり「社会と宗教」と内容が被ってて小テストどっちも完璧だった。

社会学「概論」だから社会学と社会システムABの前に履修していたらもっと良かったかもしれない。

  • 依存と回復

2023新規科目。先生の話し方がキレッキレ。興奮しすぎて息切れになりかけているのも面白い。先生の専門領域だからテンションがずっと高いし惹きこまれるような講義。2023で一番面白い講義だったかも。

2023新規科目。とにかく生活習慣病は気を付けたいと思った授業。スライドで先生の過去の写真が載っていてびっくり。はきはきした声で話されるので聞きやすかったし内容が面白い。

  • 日本語文章論

難しい!簡単!と極端に意見が分かれる科目。

内容は日本語文章について。第8回では先生のオタクっぷり(?)を見ることができる。

日本語文章として変な文章を取り上げ、先生が解説していく。これがめちゃくちゃ面白い。教養番組みたいです。

  • ビジネスライティングA

小テストだけでなく、ディスカッション、演習問題の提出がある。講義の時間が少ない!ラッキー!と思ったら、演習問題があるのでガクッとくる。ビジネス文書を書いたことが無いため、とても有益だった。最初は敬語について学ぶ。自分の敬語が間違っていることに気づけた。

個人的に、日本語文章論と組み合わせて履修すると良い。

日本語文章論で学んだ文章の作り方を、ビジネスライティングの演習問題でそのまま活かせる。

  • 企業倫理

就職活動で会社を知る時に役に立ちそうだから履修。就活にダイレクトな有益な情報は無かったけど知っておいて損はない授業。近所のおっちゃんのような先生で話し方が親しみやすかったりする。

  • ビジネスマナー

ビジネスライティングと同じ先生。小テストだけでなく、ディスカッション、演習問題の提出がある。途中で先生の髪型がガラッと変わる。似合ってた。

報連相だったり心理学の知識、服装、挨拶、敬語など色々なマナーを学べる。

ゲスト(?)も途中で出てくる、為になるし面白い。

  • キャリアデザイン

思ってたんと違う感があった。キャリアについて学べるけれど、期待しすぎてしまった。

先生はだいぶ棒読み気味。キャリアアンカー等、昔の人が提唱したキャリアに関する概念が多く出てくる。講義で色々な文献を知れてよかった。

  • プレゼンテーション

PowerPointの基本的な使い方が学べる。講義時間が少ない時もあるが、プレゼンテーションの作成に時間を使うため、結局まぁまぁ時間かかる。

テーマはある程度決められている。そこから選ぶ。誰かにプレゼンテーションを聞いてもらい、評価シートの提出が必要。プレゼン発表が面白かった。

  • 知的生産の技術

TOU2年目にしてタロイモの謎がついに解ける。

フィジーという国の研究をされていて、そこでの主食がタロイモだそう。

知的生産ってなんぞや?って思ったけど、社会的な文章(論文やレポート)を書くためのテクニックを教えて貰える。

シンプルに話がめちゃくちゃおもろい。

1〜5回までは「知的生産の技術」(岩波新書)の本の要約。本を買って読んでみたけど、講義で要約してもらってるからスっと読める。

6〜8回までは論文を書くテクニックについて。

参考文献が無かったから先生独自のやつかも。先生の経歴を調べたら凄そうな人だったから話がおもろいのも納得。先生にハマったから違う科目も履修したい。

  • 社会と宗教

鬼科目!って噂されてたけど、そんなにか…?と思った。

たしかに資料は薄い。小テストも単位認定試験も全て選べ系が多めだったけどそんな難しくなかった。宗教って聞くと拒絶反応を起こしていたけど、それは「新興宗教」に対するものだったと気づく。創価学会が母体の公明党が先日どこかの地方の議会で落選しまくってたけど、その理由が分かった気がする。

鬼科目だからうーけない!

のはちょっともったいないくらい面白かった。

最近エホバの証人が話題になった時にミヤネ屋に出てたらしい。YouTubeホリエモンと対談してた。なんか凄い人っぽい。先生の本を買ったツイートをしたらRTしてくれた。嬉しかった。

  • 哲学入門

途中で担当の先生変わったんか?ってくらい先生にとある変化が起きる。さすが哲学博士(?)

喋り方めちゃくちゃ好きだしめちゃくちゃ噛む。

カットしてあげて…って部分が何回かあった。

ソクラテスがあまりにも不審者だったんだなぁと分かった。あの人今の時代にいたらヤバいって。

哲学「入門」があるんだから他の科目も欲しい。

入門だけじゃ勿体ないくらい面白かった。西洋哲学とかその他もろもろもっと知りたい。放送大学で哲学系の講義を見てみようと思った。

  • 人間福祉学部専門科目

  • 死生学A,B

人福・倫理科目。内容は色々な人の「死」について学んだり、死生観について学ぶ。TOU生で人気の高い教授。話し方がすごく丁寧。個人的にベスト科目。めちゃくちゃ役に立つ。情報マネジメント学部の方もぜひ。

  • ライフサイエンス入門

人福・倫理科目。TOU生で人気の高い教授。話が面白い。スライドも分かりやすい。

言うこと無し。

人福・倫理科目。最近SDGsとか聞くから気になって履修。社会の授業で聞いたことあるような話が多くて懐かしいなぁとなった。教授が実際に工場に行ってインタビューする回が新鮮で面白い。

  • 生命文化概論

人福・倫理科目。内容は脳科学、脳治療、ヒト胚、ES細胞、iPS細胞、クローン、ゲノム編集について学ぶ。高校時代生物基礎しか習っていなかったため、完全に理解するのは難しかった。でも授業のスライドは分かりやすい。TOU生で人気の高い教授。

人福・倫理科目アカデミックアドバイザーの先生が担当しているずっと気になっていた科目。話自体は難しかったけど面白かった。家族社会学と話がかぶっている部分もあったので同時に履修すると良いかも。難しい科目と聞いていたけど別にそうでもなかった。前半の講義はリビングで聞くのは辞めた方がいいかもしれません。

Bはジェンダー論の観点からドラえもんなどのアニメを考察する講義がめちゃくちゃ面白かった。確かにそうかも…。と思えた。男女平等って結局できるものなのでしょうかね。面白い講義でした。

人福・倫理科目。代理出産だとか脳死だとか命に関わる話が多め。死生学にハマっているのでかなり為になる話だった。この科目を履修されたとある方が「世界仰天ニュースみたい」のようなツイートポストをされていた記憶がある。完全に同意見です。はぇ~ってなる感じ。

人福・心理学科目。先に心理学入門ABを履修した方が良い。入門ABの話も出てくる。

錯覚、認知の話が面白い。

Bも面白かったが、難易度が上がっていた。

  • コミュニケーションの心理学

人福・心理学科目。先に心理学入門ABを履修した方が良い。入門ABの話も出てくる。対人関係や、日常で使えるコミュニケーションスキルを学べる。めちゃくちゃ面白い。

  • ストレスマネジメントの心理学

人福・心理学科目。先に心理学入門ABを履修した方が良い。入門ABの話も出てくる。

ストレス、心の健康について色々学べる。面白い。

人福・心理学科目。先に心理学入門ABを履修した方が良い。入門ABの話も出てくる。

心理学はなかなか難しいですね。内容はけっこう他の心理学科目と被っていたり。

内容はなかなか興味深い物が多かったです。認知心理学の次に難しかった。

人福・医療、看護学科目。内容は、様々な精神疾患広く、浅く学ぶ。資料の枚数が豊富。教授は早口、スライド棒読み。たまにスライドに書いていないことをおっしゃる。

  • 症候論A,B

人福・医療、看護学科目。内容は、様々な病気の症状が起こるカニズムについて学べる。生きていく上できっと役に立つ内容。面白かった。資料は少なめ、内容はそこまで難しくない。

人福・医療、看護学科目。概論なので、看護学とは?から始まる。色んな歴史があり話が面白い。ナイチンゲールとかね。スライド棒読み、スライドに書いていないことも沢山話される。

Aが面白かったのでBも履修予定。

Bでは、数回特別講師の講義を受講することができる。なんかすごい肩書きの人が来た、めちゃくちゃ面白かった。

人福・医療、看護学科目。友人に看護学生が多く気になり、将来子どもができた時を考えて履修。先生の話し方がとにかく優しい。なおかつ分かりやすい。性格の良さがオーラで表れている科目。情マネ学部の方にもおすすめ。「Ⅰ」の科目なので、「Ⅱ」を履修するには「Ⅰ」を履修する必要があります。

Ⅱも履修。熱が上がった時はすぐに冷まそうとしたらダメなのかと初めて知る。小児看護学だから子供の話が多めだったけど、22歳の男にも役に立つ話が多かった。

人福・医療、看護学科目。めちゃくちゃ面白い。そして為になる。

大好きな死生学担当のU田教授。最高。

とある授業回に少し工夫があって面白い。

一次予防、二次予防など学べる。健康に気を付けようと思った。

  • 公衆衛生学A,B

人福・医療、看護学科目。教授のガチの専門領域。公衆衛生学を受ける前に、予防医学を履修しておくといいかも。内容が少し被っているところもあるので。

ちょいちょい下向きながら話してたから多分カンペ準備してる。なのに全く棒読み感を感じない。

さすが医学ジャーナリスト!

死生学の時はカンペとかあんまなかった気がする。

授業は普通におもろいし、定期的に健康診断行かなくちゃって思える。

公衆衛生学、予防医学、死生学を履修して

教授は過去(今も?)確実にモテていると確信。

服装髪型、その他もろもろあまりにもオシャレすぎる。ファンです。買った書籍の最後のページにサインください。

Bもかなり面白かった。死生観の話、最後に死ぬ場所の話など興味深い。個人的にはBの方が好きです。A受けた後にB受けた方がいいです。

  • 史実からみた医療福祉

人福・医療、看護学科目。2023年からの新入り科目。歴史に興味はあるけど全く知識が無かったので恐る恐る履修したところ、むちゃくちゃおもろかった。ただの歴史の授業じゃなくて、個人の性格や人となりに注目されているから「あ、あの人こんな人だったんや」と目からうろこ。藤原道長めっちゃおもろい。死生学に近い話が沢山でした。

人福・医療、看護学科目。内容は脳の構造について。序盤は難しい。回を重ねるにつれ、面白くなってくる。脳のうそやだましについてや、トロッコ問題のような聞いたことがある単語が増えてくる。教授は早口で、本当に脳科学が大好きなんだろうなぁと伝わる。資料は豊富すぎる。

  • 老年学入門

人福・医療、看護学科目。内容は高齢社会、老化予防、介護予防、認知症について。

人間いつかは老いていくので、めちゃくちゃ為になる。老いるのが怖いとも思ったが、今からでもできる対策をして健康に過ごしたいと感じた。個人的に教授が好き。

人福・包括科目。先に老年学入門を履修した方がいいです。ある程度入門で知識を付けてから受けるとより理解できる。運動は大事。

人福・包括科目。学校の教員を目指していたので履修。先生が教員時代のスケジュールを講義で知ることができ、教員の労働時間のえぐさを知る。鬼すぎる。先生の話し方はめちゃくちゃ分かりやすく、講義も面白い。優しそうな先生。実務経験のある先生の話はリアリティがあるので分かりやすかった。

人福・精神保健福祉の科目。精神障害に興味があるので履修。めちゃくちゃ分かりやすく、励まされるような話もあって元気になった。実際に先生が経験した時の事例を元に講義をされる回もあり、興味深いものだった。Bも履修予定。

Bも面白かった。Aの内容から深堀りしてある話が多めなのでA履修後にBを履修すると良いかも。為になります。

  • 精神医学と精神医療A,B

人福・精神保健福祉の科目。2単位16回の講義。

Aは精神医学の歴史や、精神障害の概念、様々な精神疾患について学ぶ。資料は豊富。

BはAと教授が変わっている。精神科医療機関の治療構造や精神科入院形態について学ぶ。資料は少ないが、内容はとても濃ゆい。

人福・精神保健福祉の科目。2単位16回の講義。

内容は、精神保健福祉分野のソーシャルワークの概要について。精神保健福祉士になるには、のような内容。資料は豊富、単位認定試験は難しめ。今気づきましたが、ソーシャルワークの理論と方法B」を単位修得していることが望ましい。と書かれていました。お話自体は面白いのですが、私はその科目を履修していなかったため、内容がとても難しかったです。(自業自得)ちゃんとシラバスを読みましょう。難しかったため、Aのみ履修。

  • 精神保健福祉に関する制度とサービスⅠ,Ⅱ

人福・精神保健福祉の科目。2単位16回の講義。

内容は、精神保健福祉士の役割、障害者基本法精神障害者施策との関わりについて。資料は少なめだが濃密。この科目を担当されている教授は早稲田大学名誉教授精神保健福祉士時代の話が面白い。

人福・精神保健福祉の科目。2単位16回の講義。

精神障害者の生活の実態、何で悩んでいるのか、どのように支援をするのかを学べる。

この科目を担当されている教授は早稲田大学名誉教授精神保健福祉士時代の話が面白い。

  • 医学概論A,B

人福・ソーシャルワークの基礎理論と方法科目。内容は様々な病気、疾病について浅く広く学ぶ。精神看護学と同じ教授。教授は早口、スライド棒読み。莫大な資料。たまにスライドに書いていないことをおっしゃる。

人福・ソーシャルワークの基礎理論と方法科目。内容は人の心の発達過程、 日常生活と健康との関係、心理学の理論を基礎としたアセスメントの方法について。内容は面白い。資料は豊富。しかし、教授は資料棒読み。

この担当の先生は、こういうのがあるよ~と紹介してその後自分で学習して欲しいみたいなコンセントがあるというのを小耳にはさんだ気がします。言われてみれば確かにそのような感じはします。

人福・ソーシャルワークの基礎理論と方法科目。沢山のカタカナの人名が出てくる。

Twitterでこの科目どうですか?と聞いたらおススメされた。

おススメ通り、内容は興味深い。スライドに文字びっしり。見にくいという人もいるかも。先生の話し方が優しい。

Bも履修予定。

Bも特に問題なし、Bの方が面白かった気もする。

人福・ソーシャルワークの基礎理論と方法科目。めちゃくちゃ優しい親戚のおじさんみたいな先生。

喋り方もすごく優しい感じ。研究テーマが東日本大震災の被災者支援とかしててすごいなぁって思った。スライドに文字びっしり、だけどフォントのクセがすごい。少し見にくかった。

量的研究、質的研究の違いがよく分かったからそこは良かったし面白かった。

  • 情報マネジメント学部専門科目

  • メディア論

情マネ・情報社会科目。TOU人生初の他学部履修。先生がとにかく楽しそうにお話しされるので聞いてて楽しい。社会学概論と少し内容がかぶる所もあった。先に社会学概論(教養科目)を履修しているといいかも。キラキラ女子という単語も出てくる。いやーこれはマジで面白かった。特に第4回のラジオの話はハマった。浜先生だけに。

  • 情報倫理A,B

情マネ・セキュリティ倫理科目。名前的になんか面白そうと軽い気持ちで履修したが、楽しかった。先生の声がイケボすぎる。淡々と話されるのがカッコいい。所々スライドで面白い所だったり、話もクスッとなる所が多かった。Bももちろん履修予定。

情報倫理Bは最初の講義で教授が「この講義で勉強しても何も役に立ちません。」というパンチラインからスタート。それでも先生の話だったりめちゃくちゃ面白かった。役に立つか立つかは…。知っといて損はないはず。

情マネ・マネジメント科目。就活とかでマーケティングという名前をよく聞くので履修。難しかったけど、面白い話が多かった。経営戦略論Aとがっつり話がかぶる。「Ⅰ」の科目なので、「Ⅱ」を履修するには「Ⅰ」を履修する必要があります。

  • 経営戦略論A

情マネ・経営科目。就活で役立つかもと思い履修。マーケティング概論と同じ先生。マーケティング概論と話ががっつりかぶる。同学期に履修したので理解しやすかった。

  • ブログ紹介

ちなみに、このブログよりも有益な情報を載せてらっしゃる方もいますので紹介します。

  • ゴンざれすさん

もう知らない人はいないであろうゴンざれすさんのブログです。

ゴンさんが履修してない科目すらも情報が載ってます。

めちゃくちゃ役に立ちます。マジで見やすい。

aim-aid.com

www.youtube.com

YouTubeチャンネルもありますよ。

www.youtube.com

中には1万回再生突破している動画も・・・。

  • ほーさん

同大学の方で「東京通信大学の小さな学生村」をよく利用している方がいると思うのですが、科目難易度アンケートがすごいです。

試験難易度や授業、資料の充実さをグラフで見ることができます。

最近ブログを始められた、ほーさんが利用した感想を書かれているのでぜひ参考にしてください。

toudiary.hatenablog.com

  • みゅんさん

同じ人間福祉学部のみゅんさんです。僕のブログように無駄な文章がなく、シンプルかつ読みやすいブログです。

tou-myu3705.hatenablog.com

  • むっちゃん

同じ人間福祉学部のむっちゃんです。むっちゃんにはインタビューでお世話になりました。皆さんご存じの通り爆速で講義を終わらせる方です。

tokyo-tou.hatenablog.jp

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

toshikun-tou.hatenablog.com


toshikun-tou.hatenablog.com

toshikun-tou.hatenablog.com

toshikun-tou.hatenablog.com